2011/10/17

乾燥ゴーヤと簡単レシピ

沢山とれたゴーヤーや小さなゴーヤーを乾燥ゴーヤーにして、楽しみましょう。




【作り方】
①中の種や綿をとって、輪切りまたは、半月切りにして、2、3日、天日干しします。









②2,3日たつとこのようになります。









③長期保存するときは、瓶や保存袋に入れ、乾燥剤(おせんべいなどに入っているものを再利用)を入れると、1年でも持ちます。











④ほら、こんな活用がありますよ。作り方は、次号でね。お楽しみにね。


















2011/07/19

◉ゴーヤーのマヨネーズ焼きスティック

簡単で、おつまみに最高

【材料】4人分
・ゴーヤー 2本
・サラダ油、ごま油 適量

★ソース
・マヨネーズ
・ねりワサビ
・ねりカラシ    各適量 


【作り方】
① ゴーヤーのヘタを切り落とし、縦半分に切ったら、綿と種をスプーンでかき取る。
② ①を半分の長さに切り、さらに縦半分に切る。
③ ソースを合わせる:マヨネーズとねりワサビ、マヨネーズとねりカラシをそれぞれ合わせる。
④③を②の内側に塗る。
⑤フライパンにサラダ油をひき、ごま油を加えたら、中火で④を焼く。


【コツ・ポイント】
ごま油は焦げやすいので、サラダ油と併用するとよい。
焼いた後に海苔で巻くと上品な仕上がりになる。

2011/07/18

◉ゴーヤージュース

すっきり目覚めたい朝に

【材料】4人分
・ゴーヤー 1/4本
・牛乳 3カップ
・100% りんごジュース  1.5カップ
・酢 大さじ2杯
・水 少々

【作り方】
①ゴーヤーの綿、種をのぞき乱切りにする。
②①と少量の水を加え、数秒ミキサーにかける。
③ ②に牛乳とリンゴジュース、酢を加え、数秒ミキサーで混ぜる。

【コツ・ポイント】
酢を加えることで、味にこくが出る。
好みで白ゴマをすって加えてもよい。

2011/07/15

◉ゴーヤーチヂミ

おやつやビールのつまみに


【材料】4人分
・ゴーヤー 1/2本
・ツナ缶 1缶
・サラダ油 適量
A.生地
・薄力粉 200g
・卵  1個
・水 250cc
・塩、コショウ 少々
・豆板醤 小さじ1

★たれ
・ポン酢 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・ラー油 適量

【作り方】
① Aの材料を混ぜ合わせる。
②ゴーヤーはヘタを切り、綿と種を取り除き、薄くスライスする。ツナ缶は油を切る。
③ ①に②を加え混ぜ合わせる。

④フライパンに油をたっぷりとひき、③を4回に分けて薄くのばし、両面を焼く。




【コツ・ポイント】
沖縄流は生地に塩味をつけて焼く。タレをつけるなら生地の塩は少なめにする。

2011/07/14

◉ヘチマのサラダ

若いヘチマなら生でも美味しい

【材料】4人分
・ ヘチマ 小1本
・トマト 1個
・キュウリ 1本
・しらす干し 適量

★ ドレッシング

・ねりカラシ 大さじ1
・西京みそ 大さじ3
・すし酢 大さじ2
・すり白ゴマ、酒、砂糖  適量

【作り方】
①Aの材料を混ぜ合わせて、ドレッシングをつくる。
②ヘチマは皮をむき、5ミリの厚さで輪切りにしたら、湯通しし、冷水で余熱を取る。
③ キュウリ、トマトは薄くスライスする。
④お皿にキュウリ、トマト、ヘチマの順に下から並べ、しらす干しをトッピングする。

【コツ・ポイント】
ヘチマの青みを残すなら、皮をむかずに包丁の刃を直角にあて、こそげ取るようにむくとよい。

2011/07/11

◉まんまるゴーヤーてんぷら

あまり苦味を感じず、ゴーヤー初心者にも好評の一品。

【材料】4人分
・ゴーヤー 2本    
・塩、コショウ 適量
・油 適量


・市販の天ぷら粉 カップ1
・冷水 200ml 

・塩、醤油 適量

★肉詰めの材料
・挽き肉  200g
・シイタケ 中2個
・タマネギ 小1個
・卵     1個
・片栗粉   少々
★甘酢あん
・水    100ml
・醤油   大さじ3
・砂糖   大さじ2
・酢    大さじ1
・刻み唐辛子 少々(豆板醤でも良い)
〈水溶き片栗粉〉
・片栗粉  大さじ1
・水    大さじ2


【作り方】
①ゴーヤーは1cm程度の輪切りにし、中の綿をくり抜く。

 

②ゴーヤーをビニール袋に入れ、塩、コショウをして全体にまぶす。
※ 塩の目安はなめてみてしょっぱいくらいがよい。

③肉詰めの具をつくる。
シイタケ、玉ねぎをみじん切りにし、挽き肉と粘りが出るほど練り混ぜる。

④ゴーヤーの内側に片栗粉をまぶし、③の材料をしっかりと詰める。















⑤天ぷら生地をつくる。
市販の天ぷら粉を水で溶かす。生地にも塩と醤油を少々加える。

⑥165℃~170℃に油を熱し、④に⑤の生地をつけてカラッと揚げる。

⑦甘酢あんをつくる。
鍋に、水、醤油、砂糖を入れて一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、
火を止めて、酢と唐辛子を入れる。

⑧好みで、甘酢あんをかけても良いし、食べる時に付けて食べるも良し。